ようこそ 様 (NO.、0ポイント保有

配送料は全国一律660円、3,980円(税込)以上で送料無料 お問合せ(受付/平日9時~17時)0120-47-0201

イベント開催中

【サウナーヨモギダ監修】サウナで汗をかくメリットとは?効果的な入り方やサ活(サウナ活動)をより楽しむ方法、おすすめアイテムを紹介!

高温多湿の環境に身を置けるサウナは、季節や気温・天候を気にせずに大量の汗をかける場所です。体温を上昇させ、全身で思い切り汗をかくと、体に加えて気分まですっきりするでしょう。

近年では、「サ活(サウナ活動)」という言葉が生まれるほどサウナがブームになっていて、「汗をかく楽しさ」を実感する人が急増中です。熟練のサウナー(サウナ好きの人)のようにサ活をより楽しむうえでは、どんなことを意識し準備すべきでしょうか。今話題のサウナのメリット、効果的な入り方、お役立ちアイテムなどを紹介します。

1. サウナで汗をかく効果・4つのメリット

サウナとは、蒸気などで高温になった室内で体を温め発汗する温浴法を指します。フィンランド発祥の文化であり、日本には1964年の東京五輪を機に普及したとされています。多くの方が温浴施設などでサウナを目にしたことがあるはずですが、サウナの効果についてあまり知らない方もいるでしょう。サウナで汗をかくことの効果やメリットについて解説します。

血行が促進され疲労も回復
サウナのように高温な環境で汗をかくと血管が拡張し、血行の促進が期待できます。疲労物質が体外に排出され、体の循環がよりスムーズになります。すると必要な栄養が体のすみずみまで届くようになり、疲労回復・新陳代謝の向上も望めるというメカニズムです。
ストレスの軽減
サウナーはサウナに入浴する理由について「すっきりする」「気持ち良い」などを挙げるでしょう。実際に汗を大量にかくと血行が促進され、体のコリがほぐれることでリフレッシュ効果が期待できます。また、「幸せホルモン」と言われるセロトニンも放出されるので、メンタル面での気分転換にもつながります。
快眠効果
サウナに入ると、激しい運動をした時のように汗をかくでしょう。その際には興奮状態にもなるため「適度な疲労」を感じ、快眠効果が望めます。なお、サウナに入ると血行も良くなるので、体が内側から温まり睡眠の質自体も上がるとされています。
肌荒れの改善
サウナで汗をかくと、皮膚から余分な脂や汚れ、老廃物が汗とともに排出されます。毛穴がきれいになるとニキビができにくくなるため、美肌効果が期待できます。また、サウナによる汗腺の働き の促進にも注目です。汗腺の働きが鈍ると体臭が強くなるため、サウナに入って老廃物が排出されることで体臭改善もつながります。

2. サウナでかく汗の量

サウナに1回入ると、平均して約300~400mL発汗すると言われています。前述のように、汗をかくと「老廃物や疲労物質の排出」「新陳代謝の活発化」「皮膚を清潔に保つ」などの効果が期待できます。

ただし、サ活上級者のように「サウナ→水風呂→休憩」のサイクルを3~4セット繰り返す場合、1L近い汗をかくため水分補給を適宜行う必要があります。入浴前にまず水分を補給し、「サウナ→水風呂→休憩」を1セット終えたタイミングで再度水を飲むなど頻度を意識しましょう。

なお、水分補給の際は「イオンの補給」も行うことが大切です。汗には水分だけでなくナトリウム(塩分)などのイオン(電解質)も含まれており、失った水分を真水やお茶だけで補給すると体内の水分濃度が高まります。その結果、体内の水分濃度を守るために「喉の渇きを抑える」「尿の量を増やし水分を放出する」などの変化が起き、「水分を補給しているのに脱水に陥る」というリスクが生じます。

サウナに入る際は、失った水分とイオンを同時に補給できるスポーツドリンクなどを意識的に飲むようにしましょう。

3. サウナの効果的な入り方

サウナは高温多湿の空間なだけに、入り方も人それぞれです。サウナーと初心者とでは楽しみ方も異なるでしょう。 そして、サウナは単に入って汗を流すだけでは、本来の効果を得られないことも十分にあり得ます。サウナで得られる効果をより高められるよう、おすすめの入浴スタイルを紹介します。

STEP1. 水分を補給する
サウナは基本的に「サウナ→水風呂→休憩」を1セットとします。サウナは5~12分、水風呂1~3分、休憩5~15分程度が目安です。温度設定やその日の体調などを考慮して時間を調節するのが望ましいと言えます。また、 入浴前に水分を摂取しないと脱水症状になるリスクが非常に高くなります。健康面を考慮して入浴前の30分から1時間程度前のタイミングでしっかり水分を補給しましょう。
STEP2. 体を洗う
サウナに入る前は、髪と体をしっかり洗います。皮脂汚れやほこりを落とすと、皮膚の汗腺が開き汗をかきやすくなります。また、このワンステップにより、利用の際にサウナ空間をよりきれいに保ちやすくなるでしょう。
STEP3. サウナ室に入る
体もきれいに洗って準備ができたら、効果的に発汗するのとサウナ室を濡らさないため、体が濡れている場合は水分を拭き取ってからサウナ室に入ります。 サウナ室が階段状の場合、上の段ほど温度が高くなる傾向にあるので注意が必要です。初心者は、温度が低い下段に座ると良いでしょう。
STEP4. 汗を流してから水風呂に入る
5~12分ほどサウナに入ったら、水風呂に移動します。この際、かけ湯やかけ水で汗を流すようにしましょう。汗をかいたままだと浴槽の水が汚れ、他の利用者に迷惑をかけることにつながります。また、かけ湯をする際は周りに水がかからないよう、しゃがんで静かに流しましょう。水風呂に入る時間は1~2分が目安です。
STEP5. 休憩する
水風呂を出たら、5~15分 ほど休憩してください。体の水気を軽く拭き取り、休憩スペースに置いてあるイスやリクライニングに深く座りましょう。ここで紹介した1~5のステップを2~3回繰り返すのが、サウナのおすすめ入浴方法です 。 一方で過剰な入り方は健康を害する危険性があるため、体調に気をつけつつ、用法用量を守って正しく利用しましょう。

4. 吸水性に優れるおすすめのサウナマットを紹介

サウナの入り方を十分学んだ後は、グッズを充実させましょう。サ活をより楽しむうえでは、使えるアイテムの活用が欠かせません。サウナ利用の際に役立つサウナマットを紹介します。ぜひ「サ活」に役立ててください。

サウナ用 ワッフル織りマット

弾力のあるワッフル織りで作られたサウナ用マットで、ふわふわの座り心地を実感できます。裏表関係なく両面使用できるうえ、軽量なので持ち運びにも便利です。なお、洗濯機・乾燥機を使用できるため衛生的に使用できます。

サウナ用 ワッフル織りマット 990円(税込)~

ポリステル防炎サウナマット(日本製)

パイル面に難燃ポリエステルを使用し、公益財団法人日本防炎協会の「防炎」マークを取得したサウナマットです。高温のサウナでも安心して使用できるうえ、汗などの水分も通さないのでサウナ板の腐食も防ぎます。また、裏面にすべり止め加工が施されているため踏んでもずれにくい点も特徴です。

ポリステル防炎サウナマット(日本製) 2,090円(税込)~

サ活のお供に!携帯用におすすめトラベルグッズもございます

プリス リレッツァ トラベルボトル・ケース プリス リレッツァ トラベルサンダル プリス リレッツァ トラベルボディタオル プリス リレッツァ ヘアアイロンポー トラベルグッズ一覧を見たい方はこちら

お風呂上りまで快適にしてくれる吸水性抜群のタオルが豊富

Dナチュレ タオル Dナチュレ タオル プリスベイス ウィル タオル プリスベイス ウィル タオル タオル一覧を見たい方はこちら

監修者 サウナーヨモギダ

サウナ愛好家。サウナに関する執筆、講演、コンサルタント、イベントの主催、メディア出演などを主に行っている。第5回日本サウナ大賞受賞。著書に、ぱる出版『熱波師の仕事の流儀』、Pヴァイン『東京銭湯サウナガイド』(共著)。

ページトップへ

ページトップへ